プログラミングスクールを卒業後の進路とは?就職以外にもある?

近年プログラマーの需要が増えてきて、プログラミングを学ぶ方も増えてきました。

実際にプログラミングを学ぶことのメリットも多く、プログラミングを学ぶとwebページやデザインの製作、ゲームやアプリの開発などなど、様々なことができるようになります。
そこで需要があるプログラマーを育成するため、プログラミングを学ぶための学校である、プログラミングスクールが近年増加してきました。

ですがプログラミングスクールに通ったからといって、全員が優秀なプログラマーになり、いきなり個人で案件を受けるようになるわけではありません
では、一体プログラミングスクールを卒業した後は、どのような進路に進む方が多いのでしょうか

今回はそんなプログラミングスクールを卒業した後の、進路についての解説を行っていきます。

プログラミングスクールを卒業した後の一般的な進路先は?

 

プログラミングスクールを卒業した後の一般的な進路先は大きく2つに分かれます

1つはフリーランスとして働くという進路、2つ目は会社に就職するという進路になります。
それぞれの進路には両方にメリットやデメリットが存在するため、それぞれについて詳しく解説をしていきます。

フリーランスとして働く

出典:ダイヤモンド・オンライン

プログラミングスクールの卒業後の一般的な進路として、フリーランスとして働くという進路があります。

フリーランスとは会社に所属せずに、個人で仕事をする人のことを指し、プログラマーはフリーランスとして働く方も多いです。

プログラミングスクールを卒業後フリーランスとして働くメリットは、会社に縛られずに仕事をできる点や、自分次第では収入を増やすことができる点です
フリーランスは個人で案件を請け働くため、自分が好きな量の案件を受注でき、好きな時間でどこででも仕事をすることができます。
また、フリーランスは会社で所属するのと違い、報酬を自分次第では大きく増やすこともできます。

ただし、プログラミングスクールを卒業後すぐにフリーランスとして働くのには、デメリットも存在します

一番のデメリットとしては卒業後すぐにプログラマーなると、実績がないため案件を受注しづらいという点です。
どれ程のプログラミングのスキルを持っていても、実績がなければ信用する判断基準がないため、案件を頼んでくれる相手は少なくなってしまいます
そのため単価が安い案件を受注することになったり、案件すら貰えないなんて状況が起きたりしてしまう点が、卒業後すぐにフリーランスとして働くデメリットとなります。

フリーランスとして働く方法

プログラミングスクール卒業後にフリーランスとして働くメリットとデメリットを解説してきました。
それを考慮してフリーランとして働きたい!と考える方もおられると思います。

ではどのようにしてフリーランスとして働けば良いのでしょうか

フリーランスは個人で案件を受けて仕事をするため、案件を自分で探す必要があります
基本的に案件を受けるための方法とは、クラウドソーシングサービスで案件を探す、個人から案件を受注するといった方法になります。

それぞれの案件の受注の仕方を解説していきます。

クラウドソーシングサービスで案件を探す

クラウドソーシングサービスとは、仕事を依頼する側と仕事を受ける側を繋いでくれる、仲介サイトのことをいいます。
クラウドソーシングサービス内では様々な種類の案件があり、プログラミングに関する案件も多数存在します

そのためクラウドソーシングサービス内でプログラミングに関する案件を個人で受注することが可能となります。

クラウドソーシングサービスは様々なサイトが存在しますが、クラウドワークスやランサーズなどが有名で案件も多数取り扱っています。

個人から案件を受注する

仲介サイトに登録するのではなく、クライアントから直接案件を受注してフリーランスとして働くという方法も存在します。

しかし、実績がない分クライアントとの繋がりなどが無ければ、個人から案件を受注するのは少し難易度は高くなっています
そのため、まずはクラウドソーシングサービスでプログラミングに関する案件を受けて、それを実績として個人間で案件を受注するといった方法なども存在します。

就職をする

出典:第二新卒エージェントNeo

プログラミングスクールを卒業後に多く見られるのが、就職をする進路です。
ほとんどの方はまずは就職を選択します

就職を選択するメリットとしては、給料が安定している、実績を積むことができるといった点があります。
フリーランスとして働くと案件がなければ報酬が0になりますが、会社で働いていれば給料が無くなることはなく、安定した報酬を受け取ることができます。
さらに、会社に就職すれば働きながら実績を積むこともできるため、ほとんどの方は卒業後就職を選択します。

ですが、デメリットを挙げるならば、フリーランスと比べて報酬に限界があるということです。

ただ、会社に就職してある程度実績を積んだ後にフリーランスに移行することもできるため、まず会社への就職を選択する方が多くなっています。

就職支援付きのプログラミングスクールについて

 

就職を希望する方のため、プログラミングスクール卒業後の就職をサポートしてくれるスクールも存在します。
就職を希望する場合はプログラミングスクールを選ぶ際に、就職支援制度が整っているかも確認するようにしましょう。

しかし、就職支援付きのプログラミングスクールは、多すぎてどれを選べば良いか分からない!といった方もおられるかもしれません。

そこで下記では就職支援がついたプログラミングスクールの例を紹介していきます

就職支援がついたプログラミングスクールの一例

プログラミングスクールを選ぶ基準としてそのスクールが提携している会社や、紹介先の会社を調べるのがオススメです。
スクールによっては提携をしている企業や会社にそのまま就職できる場所が存在します。

また、スクールにより紹介される就職先も異なってくるため、プログラミングスクールを選ぶ段階でどのような就職先があるのかは調べておいた方がよいでしょう。

紹介先が優れている会社の例を出すと、楽天、ソフトバンクグループなど大手企業を紹介先とするProEngineerなどが存在します。

出典:プロエンジニア

また、提携先の観点から選ぶ場合には、提携先に人材派遣会社を持つWeb塾 超現場主義などが存在します。

出典:ウェブ&ビジネスデザインスクールをお探しならAkros

まとめ

今回はプログラミングスクールを卒業した後の進路についての解説を行ってきました。

  • プログラミングスクールを卒業した後は、就職をするかフリーランスとして働くのが一般的
  • メリット
    フリーランスは自由に働き報酬も自分次第では大きく伸ばせる
    就職は給料が安定して、実績を積める
  • デメリット
    卒業後すぐは実績がないため案件を受注しづらい
    フリーランスに比べて給料の上がり幅に限界がある
  • 就職支援付きのプログラミングスクールが近年増加しており、就職を目指すならばオススメ

プログラマーは需要がある職業であり、将来的にも様々な進路が存在します。

是非今回の記事を参考にしてプログラミングスクール後の進路を選択してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

DMM Web Campが人気No1
公式HPはこちら
DMM Web Campが人気No1
公式HPはこちら